|
NO. |
学校名 |
研究課題 |
職名 |
研究者名 |
1 |
東北福祉大学 |
障害者とその家族を対象とした就労・自立生活に対する意識調査 |
助教 |
富樫 亜紀子 |
2 |
麗澤大学 |
ビジネス・システム構築とICT活用 |
助教 |
首藤 聡一朗 |
3 |
青山学院大学 |
信託業における内部統制システムの法的研究 |
助教 |
楊 林凱 |
4 |
桜美林大学 |
高校日本語学習支援におけるe-Learning活用の実践研究 |
助教 |
家田 章子 |
5 |
学習院大学 |
平安文学における斎王の変遷とその意義 |
助教 |
勝亦 志織 |
6 |
昭和女子大学 |
唐紙の用例からみる社会構造と御殿室内意匠の関係について |
助教 |
小粥 祐子 |
7 |
上智大学 |
対人関係の親密化プロセスにおけるメディア選択に関する研究 |
ポスト・ ドクター |
小寺 敦之 |
8 |
白百合女子大学 |
不妊症治療を経て妊娠したカップルの発達的移行 |
ポスト・ ドクター |
岡田 啓子 |
9 |
成蹊大学 |
異カースト間の共生と「食」 |
ポスト・ ドクター |
山上 亜紀 |
10 |
創価大学 |
ロシア北部地方におけるフィン・ウゴル系民族の泣き歌の比較研究 |
助教 |
中堀 正洋 |
11 |
帝京大学 |
非正規雇用労働者のための労働衛生政策に関する国際比較研究 |
助教 |
井上 まり子 |
12 |
日本工業大学 |
診療所の立地と建築形式の変遷からみた医療環境の形成過程 |
助教 |
勝木 祐仁 |
13 |
いわき明星大学 |
ポスト55年体制における地方政治の構造変動と地域集団の変容 |
助教 |
高木 竜輔 |
14 |
早稲田大学 |
不確実性の知覚が認知的課題遂行に及ぼす影響 |
助教 |
作田 由衣子 |
15 |
大原大学院大学 |
数理モデルの厳密解による交通流の分析 |
助教 |
土谷 洋平 |
16 |
神奈川大学 |
自動車リサイクル産業における企業間競争と構造変化に関する研究 |
助教 |
中谷 勇介 |
17 |
新潟青陵大学 |
「在宅療養支援診療所」が偏在する地域におけるケア体制の課題 |
助教 |
武田 誠一 |
18 |
富士常葉大学 |
記憶障害者に対する活動特性に応じた情報補償モデルの構築 |
助教 |
内田 愛 |
19 |
愛知淑徳大学 |
道路整備計画に伴う歴史地区の道空間の変遷に関する研究 |
助教 |
道尾 淳子 |
20 |
関西大学 |
エッゲンベルク城博物館所蔵「豊臣期大阪図屏風」の総合的研究 |
ポスト・ ドクター |
内田 吉哉 |
21 |
甲子園大学 |
摂食障害の診断についての臨床心理学的検討 |
助教 |
谷口 麻起子 |
22 |
吉備国際大学 |
「離婚時年金分割制度」のあり方 |
助教 |
生駒 俊英 |
23 |
山口福祉文化大学 |
離島地区における精神保健福祉サービスの必要性に関する研究 |
助教 |
楊井 正明 |
24 |
四国学院大学 |
フランスの小学校における市民性教育に関する研究 |
助教 |
宮橋 小百合 |
(交付額 一律30万円 総額720万円) |
※ 採択通知後に4件の辞退があったため、資金交付は24件、720万円となりました。
問い合わせ先 | |
助成部寄付金課学術振興基金係 | TEL 03-3230-7316 |
FAX 03-3230-8223 | |
E-Mail kifukin@shigaku.go.jp |
私学振興事業本部トップページ 事業団トップページ |